お知らせ『インフィニティニキ』開発特集:音楽制作秘話~花焔群島~
2025-02-09

花焔群島のテーマソングはいかにして生まれたか

Q1:花焔季の重要な舞台である『花焔群島』ですが、どのようにして音楽のコンセプトや雰囲気を決めたのでしょうか?

音楽デザインチーム:

テントやバルーン、メリーゴーランドなど、花焔群島で登場する要素をまとめると、自然と『遊園地』を想起させる内容になっています。なので、自然とアコーディオンをメインにしたカーニバル風の音楽が思い浮かびました。ちょうど花願町のBGMでメインになっている楽器もアコーディオンだったので、すぐに「これだ!」と思いました。

とはいえ、普通のカーニバル音楽では、少し賑やかすぎて花焔群島の雰囲気には合わないと感じたため、ボサノヴァの要素を取り入れたんです。こうすることで、昼間には人々が楽しくのんびりとお祭りを満喫する『休日感』を、夜には星が瞬き、花焔が咲く『幻想的でロマンチックな雰囲気』を表現しました。

焔心島周辺の遺跡エリアでは、謎解き要素や洞窟探索がメインとなるため、プレイヤーが激しすぎる音楽でテンションが上がりすぎる(笑)ことがないように、リズムや主張を控えめにしました。それでも、祭りらしいポジティブな雰囲気はしっかり残しています。

それに対し、クラフトバルーン群は焔心島の音楽をベースに、より幻想的で軽やかな要素を加えました。地上と比べて「生活感」を薄くし、雲の上に浮かぶ童話の遊園地をイメージしています。

Q2:これまでのマップでは、同じエリア内でも場所や時間帯によってBGMが変化していましたが、今回は夜も賑わっている花焔群島です。新しい工夫もあるかと思いますが、ズバリ何でしょう?

音楽デザイン/効果音チーム:

盛大な花焔(音量注意)!まさに夜にしか見られない特別な風景をバックに流れる楽曲です!悠遊花焔カーニバルでは絶対に外せない主役であり、音楽の中でもまさに『王様』のような存在ですね。花焔が打ち上がっている間は、戦闘や探索で走っているときに流れるBGMも割り込まず、音楽が鳴りやむことはありません!

確かに、日中から夜間のBGMの移り変わりは、他マップと同じルールに従っています。――昼は賑やかに、夜は静かに。 しかし、花焔群島の夜は他の地域と比べても特に幻想的でロマンチックな『花焔を楽しむ雰囲気』を強調しています!だからこそ、花焔が夜空に咲く瞬間には静まり返り、プレイヤーの皆さんが『花焔の音』をしっかり感じられるようになっています。(この音こそが、最高の雰囲気作りになっているのではないでしょうか?੭ ˙ᗜ˙ ੭)

また、綺焔パーティーのように、夜のほうが賑やかになるイベントもありますよね?そこで、NPCの歓声や掛け声を昼と夜で変更し、夜にはより熱気あふれる雰囲気になるようにしました!


音楽制作の裏側で、まさかこんな苦労話が......

Q3:花焔群島の音楽の中で、音楽デザイナーの皆さんが「最も満足できた曲」と「最も苦労した曲」はどれですか?

音楽デザインチーム:

最も満足できた曲も、最も苦労した曲も、盛大な花焔が打ち上がる時に流れる楽曲です!最初に制作したデモVer.は、花焔の雰囲気をしっかり表現したインスト曲でした。決して悪くはなかったのですが、どこか決定打に欠ける感じがありました。そこで、チーム全員で意見を出し合った結果――「いっそボーカル入りの曲にしてみたらどうだろう?」 「視点を変えたらもっと良くなるのでは?」というアイディアが出てきたんできたんです。

『映え』を意識しただけの観光スポットのイメージを払しょくするには、まず観光客としての視点を捨てるべきだと思います。そこで、このオープンワールドの世界に生きる『ニキ』の視点から曲を作ることにしました。この発想の転換によって、盛大な花焔の楽曲は、単なる花焔を打ち上げるためのBGMではなく、ニキが異世界を旅する中での独白という特別な意味を持つものになったのです!

制作に関しても、技術面での問題も山ほどありました。演出と音楽をフレーム単位で完全に同期させるために何度も調整を繰り返したり、プレイヤーが「ちょうど写真を撮ろうと思った瞬間に音楽が終わった」というような没入を阻害する状況を避ける必要もありました。最終的には、撮影中は楽曲がループ再生されるようになりました!ですがそれを実現するために、私たちは長い間、

「なぜ再生されないのか?」

「なぜ途中で止まるのか?」

「なぜ再生されるべきでない時に流れているのか?」

という修正地獄を永遠に繰り返していましたね(号泣)

Q4:どうやって花火やバルーンといった要素を音楽に取り入れ、編曲したのでしょうか?

音楽デザインチーム:

クラフトバルーンの弾むような音は、弦楽器のスピッカートという技術を使って表現しました。一方、花焔の爆発音は、ベースと非常に激しい音色で作り上げました。特に編曲では、倍音の多いノコギリ波を使うことで花焔が弾ける瞬間を表現しています。芸術は爆発ですよ!!!



花焔群島のテーマ音楽、こうして生まれた?!

Q5:花焔群島の音楽をデザインする中で、何か面白いエピソードはありましたか?

効果音チーム:

キャンプファイヤーの音楽にNPCのガヤを加えるために、最初は会社の素材ライブラリから歓声や拍手のサンプル音源を切り貼りしてみたんですが、初版を聴いてみたら、音楽の陽気な雰囲気に全然合わないことが判明しまして……そこで、即座に自分たちで録音することに決めました!同じ部署の仲間たちをキャンプファイヤーを囲んでいるNPCに見立てて、録音スタジオでキャンプファイヤーの踊りを即興で再現し、自分自身を解放してもらいました!

音楽デザインチーム:

そうですね!ゲームの音響デザインは音楽だけでなく、音楽と効果音の組み合わせにも大きな意味があります。キャンプファイヤーの音声を作るとき、効果音チームはキャンプファイヤーの周りで踊るNPCの歓声や興奮をもっと表現したいと考え、音楽デザインチームにも協力を依頼してきました。そして、みんなで録音スタジオに入り、音楽に合わせて自由に歓声をあげたり、拍手したり、歌ったりしたんです。録音が終わった後、みんな疲れがなくなったように晴れやかな顔をしていて、NPCたちもより人間らしくなったと思います!とにかく賑やかで楽しく、私たちはとても気に入っていますし、皆さんにも楽しんでいただけたら嬉しいです!

効果音チーム:

昼と夜でNPCの人数が違うことはもちろんですが、ニキがいるかいないかで島民たちの雰囲気も大きく変わります。ニキがキャンプファイヤーに加わってみんなと一緒に踊ると、より愉快な音楽が流れ、NPCたちは小さな楽器を鳴らしたり、拍手したり、歓声をあげることが増えます。中には歌い始めるNPCもいるんですよ!˃ ᵕ ᵒಣ


サプライズ要素?セットコーデにも専用の音楽が!

Q6:今回のアップデートの中で、新セットコーデ【真夜中の見守り】のスキル使用時に再生される音楽もサプライズ要素ですよね。すごく可愛いらしいと思いますが、このデザインコンセプトについて簡単に教えていただけますか?

音楽デザインチーム:

実はコーデ画面の効果音制作の段階で、すでに音楽チームと相談してマーチングドラムの要素を取り入れることを決めていたんです。ただし、あまり厳かにならないように、リズムパターンにロール奏法を加えることで、少し軽やかな雰囲気を出しました。ニキのそばにケイトワンワンがいない場合、周りには少し寂しげなピアノ曲が流れますが、ケイトワンワンが加わるごとに音楽に新しい楽器の音色が追加されます。

一匹のケイトワンワンと共に楽器隊に加わる木管楽器から始まり、弦楽器、木管楽器、小太鼓などが次々と加わり、ケイトワンワンの数が最大(5匹)になるとワンワン隊か完成し、音楽の中で幸せそうなワンワンの鳴き声が聞こえます(すでに知っている方もいるかもしれませんが、ワンワン隊の音楽は、実は小動物たち専用の「\Nikki//\Nikki//」の旋律を使用しているんです)。これらはすべてコーデのスキルに合わせて特別にデザインされたものです。スタイリストの皆さんは気づいてくれましたか?

Q7:今回の新セットコーデの音楽はどれも個性が際立っていますが、特に【永遠の絆】が印象的です。どうやってコーデのイメージに合うメロディーを制作したのでしょう?

効果音チーム:

【永遠の絆】を初めて見たとき、小気味よく、どこかマジックのような雰囲気がある音楽にしたいと思いました。そして、「ここにジャズの要素を加えたら、もっと魅力的になるのでは?」と考え、すぐに決めました!

音楽デザインチームと相談しながら、普段よく聴くビッグバンド系の楽曲からいくつかの要素をピックアップし、実際に当てはめてみましたが(ピアノ、ベース、ブラス、ドラムを全部組み合わせてみました!)……それがなんと、コーデのイメージにピッタリ! 最終的に完成した楽曲も、まさに理想の仕上がりでした。まるで怪盗が、華麗にマジックを披露しながら観客を翻弄するような、遊び心とスマートさを兼ね備えた音楽になったと思います!