お知らせ★特別編・ハウジングシステムQ&A★
2025-08-30

空に浮かぶニキの島には、温かい家があります。

先日の予告にて、スタイリストの皆さまもハウジングシステムの基本的な内容について知ることができたと思います。制作チームも、皆さまのハウジングシステムについての期待の言葉を目にしました。

皆さまの疑問や好奇心にお応えするため――スタイリストお茶会・特別編として、ハウジングシステムの情報をお届けします。一緒に見ていきましょう!


Q:家具はどうやって入手できますか?無料でどのくらいもらえますか?

999点以上の無料家具が入手可能で、温かい家づくりに困ることはありません!

9月2日アップデート後、ハウジングシステムが実装されます。より豊かで便利なホーム建設体験をお届けするため、特別にたくさんの無料家具や設計図をご用意しました!

以下に一部無料家具および設計図の獲得方法をまとめてご紹介します。

1.デフォルトで獲得:空島に到着すると、999点を超える無料家具をプレゼント!100以上のカテゴリーがあり、自由にクリエイティブを発揮できます。

2.ホームカタログ:ワールドで特定の家具を撮影すると、90以上の家具の設計図を獲得できます

3.ホーム経営:万象の星実を集めると、モエンベルのところで300以上の設計図と交換できます。さらに、ハウジングスキルコーデを解放すると、そのスキルに対応した設計図も15以上獲得できます。

4.イベント「スターデューバレー奇縁」:コラボ逸話クエストに参加すると、限定家具「コケッコレコード」を無料で獲得できます。

5.お暮らしの真心:「捧げる真心」家具版が登場!イベント期間中、毎日1つの無料家具が開放されます。3日間の開催で、合計で3つのボーナス家具を受け取れます。本イベントは全3期にわたって開催予定です。


Q:捧げる真心の家具版が開催されるようです!

捧げる真心の家具版「お暮らしの真心」では、3つの家具をご用意しています。

今回の対象となる「願いのトランポリンチェア」「奇想の星ライト」「ポンポン花の鉢植え」は、イベント開催後順次開放されます。あふれる真心をもって、新居作りをサポートします!


Q:ほかに家具を入手できる方法はありますか?

1.「ドリーミー構想」では、週間紀行のクエストをクリアするとドリームストーンを獲得できます。ドリームストーンを使って、構想の百貨店で【探偵の書斎】シリーズの家具やダイヤ、エネルギー結晶などと交換できます。当シリーズには15点の家具が含まれ、重複の購入も可能です。

また、680エターナルジュエルを消費して【構想の契約】を締結すると、新たな家具【アイフフブーケ彫刻】と設計図を直接受け取り、今シーズンの紀行クエストをクリアすると2倍のドリームストーンを獲得できます。さらに、今シーズンのドリーミー構想でドリームストーンの獲得数を達成すると、締結時に消費されたエターナルジュエル×680も100%返還されます。

2.モールで家具パックを購入できます。各家具パックには、設置に必要な同一デザインの家具が1点または複数点含まれています。また、モールではそれぞれの単品家具の購入も可能です。単品価格の詳細については、後続のお知らせにてご案内します。


Q:田植えで楽しみたいのですが、ホームに設置できる畑の数には上限がありますか?

畑にも個数の制限はございません!

初期状態では一定の制限がありますが、スキルレベル評価がLv.25に達すると、スタイリストの皆さまは「万象の星実」を使用してエンベルショップで新しい畑を購入して設置できるようになります。新しい畑の購入可能数は総レベルの上昇に伴って解放されていきます。さらに、栽培スキルを上昇させることで、無料の畑を獲得することもできます。ホームの総負荷を超えない範囲であれば、自由に畑作りを楽しめます!


Q:家は複数建てられますか?色々な様式の家を建てたいです!

もちろん可能です。ホームに建物の数の制限はございません!

現在あるカントリー風の建築に加えて、スタイリストの皆さまが望む他のスタイルの建築の制作もすでに計画されており、今後のバージョンで順次実装される予定です。

ただ、ホームのスムーズな動作を保証するため、ハウジングシステムには負荷値の制限がございます。デフォルトの負荷値から、造具スキルのレベル上昇に伴い、ハウジングシステムの負荷上限が増加していきます。端末(PC・モバイル・PS5)によって、負荷上限が変化することはございません。

スタイリストの皆さまは家具の負荷値に応じて、ニキの家の建築を計画的に配置できます。今後も皆さまのフィードバックを基に、負荷の上限や管理方法を順次改善していきます。


Q:家具には、特殊のインタラクティブ効果とかありますか?

一部家具には特殊のインタラクションを行うことができます!例えば、家具「千秋歳の屏風」に丹青スキルを使用すると、屏風に四季それぞれの景色が表示されます。フレンドと一緒に使用すると、更に専属アクションを行えます。家具「星雲カーテン」に近づけば、落ちてくる星を受け取れます。星を掴んだ他のスタイリストに出会うと、星は共鳴するように弾けて......

更なるサプライズは、ぜひゲーム内で試してみてくださいね!


Q:以前、ホームでは料理ができると紹介されていましたが、このコンテンツはいつ頃実装されますか?

ホームの料理システムは、もうすぐ実装される予定です!

以前公開したように、ホームの料理システムでは、レシピを用いて料理を作ることができます。対応する家具設備を使い、食べ物を煮込む・焼く、またはドリンクを作るなどのアクションを行い、おいしい料理を作ることができます。

もちろん、操作を間違えてしまうと、闇料理ができてしまう可能性も……


Q:自由にカスタマイズしたいのですが、ホームの地形は編集できますか?

もちろん可能です!

まもなく実装されるハウジングシステムでは、建築時にさまざまな地形ブロックを配置できます。台地・崖・疎林の草坂・池水などが含まれます。さらに、様々な樹木・岩石・水域などの景観もあり、ユニークな地形を持つ家作りの手助けになります。

その他、建築に関するサプライズは、ぜひ皆さま自身で探してみてください!


Q:予告ではホームが空中に建設されていましたが、高さの制限はありますか?

ハウジングシステムの安定した動作を保証するために、高さには制限があります。

現在、ホームの高さの上限は100メートルです。スタイリストの皆さまは、思う存分、ご自身のアイディアを発揮して空中のホームを作ることができます。今後も皆さまのニーズに基づいて、継続的に高さ制限の調整・改善に努めていきます。


Q:共鳴回数報酬で獲得した置物やモールで購入した置物は、そのままホームに設置できますか?

設置できるかどうかは、該当アイテムのタグによって決まります。

ハウジングシステム実装後、一部の家具や置物には「ホーム家具」または「置物」2種類のタグが表示されます。「ホーム家具」のタグ付いたものはホーム内に、「置物」のタグが付いたものはワールドに設置可能で、両方のタグを持つものはホームとワールドの両方に設置できます。

現在、共鳴回数報酬として獲得できる置物はすべてホームに家具としても設置可能ですが、同一種類のアイテムは、ホーム内に1つのみ設置可能です。しかし、ホームで設置したアイテムをワールドに置いても、ホーム側の家具が回収されることはございません。

システム実装後、ゲーム内でアイテムに設定されているタグをご確認ください。